ネットの環境が最悪でネットテレビが見られない。
ブチブチ切れて内容が分からない。
こういう時にDVDのお出まし~。(笑)
先日購入した『宋家の三姉妹』を鑑賞

1997年制作の香港・日本合作映画。
物語りは・・・・
20世紀初頭の中国で、ピアノにヴァイオリンを奏で、留学の経験もある超お嬢様の三姉妹は、それぞれ結婚。時代は混迷し、軍閥から国民党、共産党の争いの中、日本軍が攻めてくる。続く激動の時代の中で、三姉妹の絆は・・・・・
華麗で波乱に富んだ生涯を送った姉妹
長女 靄齢(あいれい)は財政部長(大蔵大臣)の孔祥煕(孔子の末裔を名乗る財閥の御曹司)の妻
次女 慶齢(けいれい)は革命家の孫文の妻
三女 美齢(びれい)は国民党右派の首領の蒋介石の妻
激動の中国で、自身の理想を貫いた三姉妹。
中国を代表する存在であることは間違いなし。
超オススメの1本です。
2016-11-27 Sun
ブチブチ切れて内容が分からない。
こういう時にDVDのお出まし~。(笑)
先日購入した『宋家の三姉妹』を鑑賞

1997年制作の香港・日本合作映画。
物語りは・・・・
20世紀初頭の中国で、ピアノにヴァイオリンを奏で、留学の経験もある超お嬢様の三姉妹は、それぞれ結婚。時代は混迷し、軍閥から国民党、共産党の争いの中、日本軍が攻めてくる。続く激動の時代の中で、三姉妹の絆は・・・・・
華麗で波乱に富んだ生涯を送った姉妹
長女 靄齢(あいれい)は財政部長(大蔵大臣)の孔祥煕(孔子の末裔を名乗る財閥の御曹司)の妻
次女 慶齢(けいれい)は革命家の孫文の妻
三女 美齢(びれい)は国民党右派の首領の蒋介石の妻
激動の中国で、自身の理想を貫いた三姉妹。
中国を代表する存在であることは間違いなし。
超オススメの1本です。
2016-11-27 Sun
スポンサーサイト
香港に住んでいた頃、街歩きをしていて、中環(セントラル)の堅道辺りの地図で教会のマークが!
どんな教会なのか?
近所に居たので探したけれど、見つからず。
残念な気持ちで帰宅した記憶がありました。
今日は下調べも済ませて、再度挑みます。(笑)
教会の近所に近づき、以前この辺りをウロウロしていたなぁーと思っていました。

細い路地(?)から数人の人が・・・・
見てみるとここから教会へ行けます。
心の中で「やったー!」とつぶやいてました。
こちらは教会の裏側へ出ます。

マリアさまが出迎えてくれます。
白亜の教会が目の前に現れました。

聖母無原罪主教座堂
堅道から己連拿利へ入って行くと教会の正面に出ます。
1842年に威靈頓街(ウエリントン)街に建築、1859年に火災で焼け落ちましたが、その後再建されています。
1881年、周りの環境が宗教にふさわしくないとして今の場所に移設されています。
聖母無原罪主教座堂はロンドンの建築事務所で設計されており、とても高雅で簡素で一種の神秘的雰囲気を醸し出しています。
経堂は全長82m、幅42m、高さ23.7mで内部には約1000個の座席が配置されています。

主教座堂は真中に十字架が天井より吊るされており、小堂が十字架状に4つに分かれている構造となっています。

中心には大理石で出来た祭壇があり、その下には10名の聖者の像が安置されています。
壁や石柱の上にも十数名の聖人の像が彫られています。

2002年に大規模修理が行われ、115年の歴史を守り後世へ繋げる素晴らしい修理として、ユネスコアジア遺産賞を受賞しています。
壮大で圧巻してしまいます。
是非、一度足を運んで頂きたい教会です♪
=聖母無原罪主教座堂=
住所:香港堅道16號
電話番号:(852)2522-8212
開放時間:7:00-19:00
2016-10-30 Sun
どんな教会なのか?
近所に居たので探したけれど、見つからず。
残念な気持ちで帰宅した記憶がありました。
今日は下調べも済ませて、再度挑みます。(笑)
教会の近所に近づき、以前この辺りをウロウロしていたなぁーと思っていました。

細い路地(?)から数人の人が・・・・
見てみるとここから教会へ行けます。
心の中で「やったー!」とつぶやいてました。
こちらは教会の裏側へ出ます。

マリアさまが出迎えてくれます。
白亜の教会が目の前に現れました。

聖母無原罪主教座堂
堅道から己連拿利へ入って行くと教会の正面に出ます。
1842年に威靈頓街(ウエリントン)街に建築、1859年に火災で焼け落ちましたが、その後再建されています。
1881年、周りの環境が宗教にふさわしくないとして今の場所に移設されています。
聖母無原罪主教座堂はロンドンの建築事務所で設計されており、とても高雅で簡素で一種の神秘的雰囲気を醸し出しています。
経堂は全長82m、幅42m、高さ23.7mで内部には約1000個の座席が配置されています。

主教座堂は真中に十字架が天井より吊るされており、小堂が十字架状に4つに分かれている構造となっています。

中心には大理石で出来た祭壇があり、その下には10名の聖者の像が安置されています。
壁や石柱の上にも十数名の聖人の像が彫られています。

2002年に大規模修理が行われ、115年の歴史を守り後世へ繋げる素晴らしい修理として、ユネスコアジア遺産賞を受賞しています。
壮大で圧巻してしまいます。
是非、一度足を運んで頂きたい教会です♪
=聖母無原罪主教座堂=
住所:香港堅道16號
電話番号:(852)2522-8212
開放時間:7:00-19:00
2016-10-30 Sun
香港から去ることが決まり、無性に飲茶を習いたくなった。
色々と探したけど、時期が合わず、そして言葉の壁もあり、断念。
そんな思いが心の片隅にありました。
そして、上海へ
この機会に本場上海で飲茶を習いたい!
色々探して、辿り着いた先が『Chinese cooking workshop』
レッスンは中国語か英語なんです。
ここでも言葉の壁が・・・・・
しかし、通訳さんが偶然にも都合がついて同行してくれることになり、参加して来ました。

上海図書館駅から歩いて約10分ほどの東平路にある『Chinese cooking workshop』へ

今日のメニューは『焼売』と『杏仁豆腐』
ラッキーなことにプライベートレッスンでした。 ラッキー♡
焼売の具の中に居れる糯米を蒸します。
杏仁豆腐を作ります。
容器に入れ、冷ます。
これから焼売の皮作り
小麦と水でこねる。何度も何度も・・・・・パン作りのよう
棒状にして分け、丸につぶして、麺棒で伸ばします。

伸ばした皮の端にヒラヒラになるように麺棒で伸ばす。
これが難しい。
中々うまく行かない。
数を熟していくと形になってきた。
先生からも「上手!」との言葉が。
嬉しい~。


具作り
炒めた具材に蒸した糯米を入れて更に炒め、こちらを皮中へ

詰めるのもこつが要ります。

何とか形になったかな!?
大きさが不揃いですね~。(笑)

杏仁豆腐は殆ど先生が作りました。
お隣では8名の生徒さんたちが上海料理を作られてました。
出来上がりはお互いシェアしました。
次は何の點心を習うかなぁ・・・・・
=Chinese cooking workshop=
http://chinesecookingworkshop.com/ja/
2016-10-19 Wed
色々と探したけど、時期が合わず、そして言葉の壁もあり、断念。
そんな思いが心の片隅にありました。
そして、上海へ
この機会に本場上海で飲茶を習いたい!
色々探して、辿り着いた先が『Chinese cooking workshop』
レッスンは中国語か英語なんです。
ここでも言葉の壁が・・・・・
しかし、通訳さんが偶然にも都合がついて同行してくれることになり、参加して来ました。

上海図書館駅から歩いて約10分ほどの東平路にある『Chinese cooking workshop』へ

今日のメニューは『焼売』と『杏仁豆腐』
ラッキーなことにプライベートレッスンでした。 ラッキー♡
焼売の具の中に居れる糯米を蒸します。
杏仁豆腐を作ります。
容器に入れ、冷ます。
これから焼売の皮作り
小麦と水でこねる。何度も何度も・・・・・パン作りのよう
棒状にして分け、丸につぶして、麺棒で伸ばします。

伸ばした皮の端にヒラヒラになるように麺棒で伸ばす。
これが難しい。
中々うまく行かない。
数を熟していくと形になってきた。
先生からも「上手!」との言葉が。
嬉しい~。


具作り
炒めた具材に蒸した糯米を入れて更に炒め、こちらを皮中へ

詰めるのもこつが要ります。

何とか形になったかな!?
大きさが不揃いですね~。(笑)

杏仁豆腐は殆ど先生が作りました。
お隣では8名の生徒さんたちが上海料理を作られてました。
出来上がりはお互いシェアしました。
次は何の點心を習うかなぁ・・・・・
=Chinese cooking workshop=
http://chinesecookingworkshop.com/ja/
2016-10-19 Wed
前回訪れた食器市場の『酒総酒店設備』はタイムアウトで、よく見れなかった。
もう1度訪ねると決めてました・・・・・・
そして、リベンジして来ました。



日本食屋さんも数多くありますので、日本食関係物も色々揃ってます。

中華鍋、エスカルゴの器、ハート型のお皿、提灯・・・・・

こちら、お皿とグラスをジョイントする優れもの。
立食パーティーなどに重宝しますね。

岩谷製品もありました。
これからの季節に活躍しそう~!

前回、見られなかった蒸籠。
楕円の形もありました。

珈琲マシンのところにコーヒー豆まで売ってます。

何人かで購入して分けるといいかも~。
結構、楽しませてもらいました。
3フロアをくまなく見ると結構時間かかります。
時間の余裕を持って行かれて下さいね。
=酒総酒店設備=
住所:上海市澳門路345号
電話番号:
営業時間:9:00−17:30
休業日:なし
http://www.hec.com.cn
2016-10-06 Thu
もう1度訪ねると決めてました・・・・・・
そして、リベンジして来ました。



日本食屋さんも数多くありますので、日本食関係物も色々揃ってます。

中華鍋、エスカルゴの器、ハート型のお皿、提灯・・・・・

こちら、お皿とグラスをジョイントする優れもの。
立食パーティーなどに重宝しますね。

岩谷製品もありました。
これからの季節に活躍しそう~!

前回、見られなかった蒸籠。
楕円の形もありました。

珈琲マシンのところにコーヒー豆まで売ってます。

何人かで購入して分けるといいかも~。
結構、楽しませてもらいました。
3フロアをくまなく見ると結構時間かかります。
時間の余裕を持って行かれて下さいね。
=酒総酒店設備=
住所:上海市澳門路345号
電話番号:
営業時間:9:00−17:30
休業日:なし
http://www.hec.com.cn
2016-10-06 Thu
深井村のお話も今日が最終回。
ミルクティー、観音ラテ、嘉頓 Garden、裕記大飯店 Yue Kee Restaurantときて、5回目は深井村について。
あまり詳しくは分かりませんが・・・・・(汗)

深井村と刻まれた門があります。

空港が近いせいか飛行機が間近に見えます。
深井は潮州人がとても多く住んでいるそうです。
以前ここにあったサンミゲルビール工場には900名の工員の内、70%が潮州人だったとの記録が残っています。
古い建物もあります。

『鄭記士多』、『裕記大飯店 Yue Kee Restaurant』 の並びに・・・・・
とっても気になります。(笑)


グリーンの建屋は元サンミゲルの寮だったと・・・・・

こちらの看板があり、訪ねました。

深井天地父母廟
深井に移り住み着いた潮州人が建立した廟です。
天地父母は潮州人が最も崇拝する神の一つであり、天父は天の神、地母は耕作地の事を表しています。
天地父母廟は、元々新村水坑のほとりに質素な廟として建てられていましたが、1981年に今の地に移建され、2012年に修復工事がなされています。
なので、ぴっかぴかなのね。

發記甜品の本店がある。
今回はお腹いっぱいで、訪ねられなかった。
次回持越しとなりました。
長閑な時間を過ごすのに良い感じのところ。
足を運んでみてはいかがですか。
2016-11
ミルクティー、観音ラテ、嘉頓 Garden、裕記大飯店 Yue Kee Restaurantときて、5回目は深井村について。
あまり詳しくは分かりませんが・・・・・(汗)

深井村と刻まれた門があります。

空港が近いせいか飛行機が間近に見えます。
深井は潮州人がとても多く住んでいるそうです。
以前ここにあったサンミゲルビール工場には900名の工員の内、70%が潮州人だったとの記録が残っています。
古い建物もあります。

『鄭記士多』、『裕記大飯店 Yue Kee Restaurant』 の並びに・・・・・
とっても気になります。(笑)


グリーンの建屋は元サンミゲルの寮だったと・・・・・

こちらの看板があり、訪ねました。

深井天地父母廟
深井に移り住み着いた潮州人が建立した廟です。
天地父母は潮州人が最も崇拝する神の一つであり、天父は天の神、地母は耕作地の事を表しています。
天地父母廟は、元々新村水坑のほとりに質素な廟として建てられていましたが、1981年に今の地に移建され、2012年に修復工事がなされています。
なので、ぴっかぴかなのね。

發記甜品の本店がある。
今回はお腹いっぱいで、訪ねられなかった。
次回持越しとなりました。
長閑な時間を過ごすのに良い感じのところ。
足を運んでみてはいかがですか。
2016-11
折角、燒鵞(ローストグース)で有名な深井に来ているからにはランチはやっぱり燒鵞(ローストグース)でしょう~!
訪れた先は鄭記士多のお隣の『裕記大飯店 Yue Kee Restaurant』

50年以上の歴史のある燒鵞(ローストグース)の老舗店です。

ミシュランのマークもいくつも飾ってあります。
トレードマークのガチョウもかわいく描かれてます。
メニューは香港魂さんにお任せしました。

お料理が運ばれてくる前に、テーブル周りを写真に収めました。
食器には店のトレードマークのガチョウが描かれています。

店内
2階もあるよう。

燒鵞(ローストグース)とお野菜。

あめ色につやつやと焼きあがった燒鵞が運ばれてきました。
本当に丁寧に焼かれていて美味しい
皮はパリッパリでジューシー。
次回は人数を募ってきたいな!
色々食べたいですから~。(笑)
≪裕記大飯店 Yue Kee Restaurant≫
住所:深井深康路9號地舖
電話番号:(852)2491-0105
2016-11
訪れた先は鄭記士多のお隣の『裕記大飯店 Yue Kee Restaurant』

50年以上の歴史のある燒鵞(ローストグース)の老舗店です。

ミシュランのマークもいくつも飾ってあります。
トレードマークのガチョウもかわいく描かれてます。
メニューは香港魂さんにお任せしました。

お料理が運ばれてくる前に、テーブル周りを写真に収めました。
食器には店のトレードマークのガチョウが描かれています。

店内
2階もあるよう。

燒鵞(ローストグース)とお野菜。

あめ色につやつやと焼きあがった燒鵞が運ばれてきました。
本当に丁寧に焼かれていて美味しい
皮はパリッパリでジューシー。
次回は人数を募ってきたいな!
色々食べたいですから~。(笑)
≪裕記大飯店 Yue Kee Restaurant≫
住所:深井深康路9號地舖
電話番号:(852)2491-0105
2016-11
燒鵞(ローストグース)とミルクティーで有名な深井村へ行ったら、こちらも訪ねてみましょう。
こちらとは、青のギンガムチェックでお馴染みの『嘉頓 Garden』の工場です。

嘉頓 Gardenは日本いう山崎パンとでも言いましょうか、パンやお菓子などを製造販売している会社。
こちらの工場内には展覧館があります。
訪ねてみました。

入るとパンやお菓子の商品の数々が陳列され、購入出来ます。
あと、こちら飛びついちゃいました。

コックさんマークが刻まれたカトラリーセットに青のギンガムチェックのエプロン
お菓子などが詰め合わせになった福袋
こちらお土産になりますね。
エプロン購入しちゃいました。(ニヤニヤ)
奥に進みます。
歴史館とベーカリーギャラリーが併設されてます。
歴史館ではもちろん、嘉頓歴史がわかります。

1926年11月26日、張子芳氏と黄華岳氏は嘉頓を創立
1927年 卸しを小売りにした。
1931年 九龍の深水埗の鴨寮街へ移転
1938年 深水埗の青山道へ工場の移転
1952年 イギリス自動機器を導入することでビスケットを生産した。
1960年 張子芳氏は専門家を招聘して開発生産して、青と白のギンガムチェックの袋に「生命麵包」を包装し発売。
1962年 新界の深井に新しい工場を建設し、ビスケットとキャンディーの生産開始。
1979年 「時時食」生産開始。
1980年代 九龍青山道の本社にレストランを開設
1997年 ISO9001の品質認証を取得

販促商品の展示もあります。
青のギンガムチェック柄のカップがいいわ~♪
ベーカリーギャラリーでは・・・・・

昔販売していた商品のパッケージやポスターが!


こちらは5.60年代に児童向けのお菓子入れて販売していた。
お持ちでしたら、鑑定団へ・・・・・(笑)
上の階へ

こちらはカフェがあります。
そして、小学生を対象にパン講習も開催されるようです。
室内見学が終わり、工場周辺の散策。

お隣のマンションは以前、サンミゲルの工場だったそう。
香港魂さんがサンミゲルの匂いがしてる。とおっしゃってます。

1台のタンクローリーが到着。
タンクローリーには中国語が記載され。
何を運んできたのか?
面粉と書いてある。
小麦粉です。
原料は中国産なんですね。
見なくていい物目撃したよう。
香港製造しかし、原料は・・・・・・

コックさんマークが表示されたトラック
出来た製品を運びます。
街中でも見かけますが・・・・・
海の方へ

元、サンミゲルがあった場所の冲に
サンミゲルで使用していた碼頭が!

海側の風景
桟橋
以前はフェリーが行きかっていた模様。
お天気も良く、釣り人が数名いらっしゃいました。
30名以上集えば、工場見学も可能です。
きっと、香港魂さんが企画してくれるのではないかしら・・・・・・
≪嘉頓公司 Garden Company ≫
住所:新界深井深慈街1-11號
電話番号:(852)2491-3369
http://www.garden.com.hk/cht/about-us
明日は深井の有名な燒鵞(ローストグース)を頂きます!
2016-11
こちらとは、青のギンガムチェックでお馴染みの『嘉頓 Garden』の工場です。

嘉頓 Gardenは日本いう山崎パンとでも言いましょうか、パンやお菓子などを製造販売している会社。
こちらの工場内には展覧館があります。
訪ねてみました。

入るとパンやお菓子の商品の数々が陳列され、購入出来ます。
あと、こちら飛びついちゃいました。

コックさんマークが刻まれたカトラリーセットに青のギンガムチェックのエプロン
お菓子などが詰め合わせになった福袋
こちらお土産になりますね。
エプロン購入しちゃいました。(ニヤニヤ)
奥に進みます。
歴史館とベーカリーギャラリーが併設されてます。
歴史館ではもちろん、嘉頓歴史がわかります。

1926年11月26日、張子芳氏と黄華岳氏は嘉頓を創立
1927年 卸しを小売りにした。
1931年 九龍の深水埗の鴨寮街へ移転
1938年 深水埗の青山道へ工場の移転
1952年 イギリス自動機器を導入することでビスケットを生産した。
1960年 張子芳氏は専門家を招聘して開発生産して、青と白のギンガムチェックの袋に「生命麵包」を包装し発売。
1962年 新界の深井に新しい工場を建設し、ビスケットとキャンディーの生産開始。
1979年 「時時食」生産開始。
1980年代 九龍青山道の本社にレストランを開設
1997年 ISO9001の品質認証を取得

販促商品の展示もあります。
青のギンガムチェック柄のカップがいいわ~♪
ベーカリーギャラリーでは・・・・・

昔販売していた商品のパッケージやポスターが!


こちらは5.60年代に児童向けのお菓子入れて販売していた。
お持ちでしたら、鑑定団へ・・・・・(笑)
上の階へ

こちらはカフェがあります。
そして、小学生を対象にパン講習も開催されるようです。
室内見学が終わり、工場周辺の散策。

お隣のマンションは以前、サンミゲルの工場だったそう。
香港魂さんがサンミゲルの匂いがしてる。とおっしゃってます。

1台のタンクローリーが到着。
タンクローリーには中国語が記載され。
何を運んできたのか?
面粉と書いてある。
小麦粉です。
原料は中国産なんですね。
見なくていい物目撃したよう。
香港製造しかし、原料は・・・・・・

コックさんマークが表示されたトラック
出来た製品を運びます。
街中でも見かけますが・・・・・
海の方へ

元、サンミゲルがあった場所の冲に
サンミゲルで使用していた碼頭が!

海側の風景
桟橋
以前はフェリーが行きかっていた模様。
お天気も良く、釣り人が数名いらっしゃいました。
30名以上集えば、工場見学も可能です。
きっと、香港魂さんが企画してくれるのではないかしら・・・・・・
≪嘉頓公司 Garden Company ≫
住所:新界深井深慈街1-11號
電話番号:(852)2491-3369
http://www.garden.com.hk/cht/about-us
明日は深井の有名な燒鵞(ローストグース)を頂きます!
2016-11
今日は香港ネタひと休みということで、上海ネタで行きます。
先日の事・・・・・フリー紙を見ていて、パスタの写真が美味しそうでしたので、訪ねてみることしました。
イーリー路から歩いて20分ほど。
お店はこちら

重い扉でした。(笑)
2階へ

店内、落ち着いた雰囲気。
ジャズが流れてます。
お邪魔した時間が14時近くでしたので、貸し切りでした。

メニュー
日本語表記あり。

ランチメニュー
どのパスタにしようか悩んだ挙句、オーダーしたものは・・・・・

スープ、サラダ、パンと飲み物が付きます。


蛸とホタテのジェノベーゼ
ナッツがこれでもかって言うぐらい入ってます。
ナッツ好きですが、ここまで入れなくてもーと感じました。
蛸は硬く、ガッカリ。
別のものをオーダーすれば良かったわ。(涙)
次回行くかしら?
駅からもちょっと距離あるし・・・・・・
=お店情報=
≪Bistro LYLA≫
住所:伊犁南路77号2階
電話番号:021-5477-6852
営業時間:平日17:30-00:30 土日11:00-00:30
休業日:なし
2016-10-27 Thu
先日の事・・・・・フリー紙を見ていて、パスタの写真が美味しそうでしたので、訪ねてみることしました。
イーリー路から歩いて20分ほど。
お店はこちら

重い扉でした。(笑)
2階へ

店内、落ち着いた雰囲気。
ジャズが流れてます。
お邪魔した時間が14時近くでしたので、貸し切りでした。

メニュー
日本語表記あり。

ランチメニュー
どのパスタにしようか悩んだ挙句、オーダーしたものは・・・・・

スープ、サラダ、パンと飲み物が付きます。


蛸とホタテのジェノベーゼ
ナッツがこれでもかって言うぐらい入ってます。
ナッツ好きですが、ここまで入れなくてもーと感じました。
蛸は硬く、ガッカリ。
別のものをオーダーすれば良かったわ。(涙)
次回行くかしら?
駅からもちょっと距離あるし・・・・・・
=お店情報=
≪Bistro LYLA≫
住所:伊犁南路77号2階
電話番号:021-5477-6852
営業時間:平日17:30-00:30 土日11:00-00:30
休業日:なし
2016-10-27 Thu
昨日に引き続き、鄭記士多のお話。
ミルクティーを頂いたら、鉄観音ラテもあるよ!と言われ、それは頂かないわけにはいかない!
ミルクティーに続いて、鉄観音ラテも頂きます。
こちらも広東語で色々説明してくれました。
ところどころ香港魂さんが通訳してくれてます。
ありがたや~。

使用するお茶の葉を披露。
石臼で挽いて粉末にします。
お茶の葉をミル状態にして茶筅でお抹茶を点てる要領で作ります。

筆で文字やイラストを描いてくれます。

それから再度熱して、ミルクの中へ入れて出来上がり。
その後に鉄観音を頂きました。
先ほど、頂いたミルクティー絶品でしたが、鉄観音ラテのが勝ってる!
私好みです。
お茶の葉で淹れているのでしつこさがない。
サラっとしている。
128HK$/杯。
こちらもミルクティー同様、量があります。
価値ある1杯です。
鉄観音ラテ、気に入りました。
こちら鄭記士多さんへいらしたら、鉄観音ラテもオーダーして欲しい。
是非、味わって頂きたい。
昔から伝わる淹れ方で作ってくれます。

こちらに書かれてます。

お茶のことについて熱く語ってくれたミルクティー王の鄭汝雄氏
鉄観音ラテを注文すると文字やイラストを描いてくれます。
記念にお願いするのもいいですね。
深井訪問記念で行なってみてはいかがですか。
香港魂さんは動画をUPしています。
同行しているように感じるはずです。
あわせてどうぞ! こちら
≪鄭記士多≫
住所:深井深康路10號
電話番号:(852)2491-6628
https://www.facebook.com/pages/%E9%84%AD%E8%A8%98%E5%A3%AB%E5%A4%9A/174632682583818
2016-11
ミルクティーを頂いたら、鉄観音ラテもあるよ!と言われ、それは頂かないわけにはいかない!
ミルクティーに続いて、鉄観音ラテも頂きます。
こちらも広東語で色々説明してくれました。
ところどころ香港魂さんが通訳してくれてます。
ありがたや~。

使用するお茶の葉を披露。
石臼で挽いて粉末にします。
お茶の葉をミル状態にして茶筅でお抹茶を点てる要領で作ります。

筆で文字やイラストを描いてくれます。

それから再度熱して、ミルクの中へ入れて出来上がり。
その後に鉄観音を頂きました。
先ほど、頂いたミルクティー絶品でしたが、鉄観音ラテのが勝ってる!
私好みです。
お茶の葉で淹れているのでしつこさがない。
サラっとしている。
128HK$/杯。
こちらもミルクティー同様、量があります。
価値ある1杯です。
鉄観音ラテ、気に入りました。
こちら鄭記士多さんへいらしたら、鉄観音ラテもオーダーして欲しい。
是非、味わって頂きたい。
昔から伝わる淹れ方で作ってくれます。

こちらに書かれてます。

お茶のことについて熱く語ってくれたミルクティー王の鄭汝雄氏
鉄観音ラテを注文すると文字やイラストを描いてくれます。
記念にお願いするのもいいですね。
深井訪問記念で行なってみてはいかがですか。
香港魂さんは動画をUPしています。
同行しているように感じるはずです。
あわせてどうぞ! こちら
≪鄭記士多≫
住所:深井深康路10號
電話番号:(852)2491-6628
https://www.facebook.com/pages/%E9%84%AD%E8%A8%98%E5%A3%AB%E5%A4%9A/174632682583818
2016-11
みなさん、深井村ってご存知ですか?
実は、私知りませんでした。(汗)
事前にリサーチ。
深井村は燒鵞(ローストグース)で有名。香港で一番高いミルクティーが飲める。マンゴーデザートで有名な發記甜品の本店がある。と・・・・・
あと、〇〇の工場もあると分かってきた。(笑)
予備知識を入れて~
荃湾で待ち合わせて・・・・・
待ち合わせ相手は、頼もしい香港兄貴と一緒ですから心強い。
勝手に兄貴にしちゃって、ごめんなさい。お許しを~
香港兄貴とは香港迷の間で大変有名な香港魂さん。
香港のことならお任せの先生です。
香港魂先生に引率されていざ、深井村へ
大好きなミルクティーからお話しちゃいまーす。
路地を進んで行くと鄭記士多の看板が見えます。

しかし、シャッターは閉まってる~!
えー、折角来たのにお休み!?
香港魂さんが電話してみると13時からと・・・・・
近所を散策して・・・・・
再度。

シャッターが開いてます。
シャッターが閉まっていたところを写真に収められてラッキー♪ (笑)

店先にはドライフルーツやナッツなどが置かれてます。
ショーウィンドウにはお茶や雑貨が陳列されてます。
雑貨も色々。
アクセサリーだったり、ブリキのおもちゃだったり。
店内へ

アンティークな家具や調度品の数々。
イイ味出してます。
室内にも陳列されている商品は色々。
日本のCDもありました。

ここはミルクティー王の聖地です。
これからミルクティーを入れて頂きます。
1杯が高いのでしっかり説明し、納得してもらってから仕事に取り掛かります。
ミルクティーのショーの始まり始まり~!

ミルクティー王の鄭汝雄氏
前説があります。

広東語での説明。
ところどころ香港魂さんが翻訳してくれます。
ありがたや~。
使用のミルクは

黑白淡奶(Black&White)を使用しています。

器はティーカップではなく、どんぶりのような器で。
分けて頂きました。
68HK$/杯。
高いと感じますが、量もあります。
2~3人で分けて充分の量です。
これは絶品!
ミルクと紅茶の絶妙なバランス。
ミルクティー王と言われるのが分かります。
ラテもあるよ!と言われ、オーダーしました。
ラテのお話は②へつづきます。
香港魂さんもこの記事についてとっても詳しく書かれてます。
合わせてお読みくださいね。 こちら
≪鄭記士多≫
住所:深井深康路10號
電話番号:(852)2491-6628
2016-11
実は、私知りませんでした。(汗)
事前にリサーチ。
深井村は燒鵞(ローストグース)で有名。香港で一番高いミルクティーが飲める。マンゴーデザートで有名な發記甜品の本店がある。と・・・・・
あと、〇〇の工場もあると分かってきた。(笑)
予備知識を入れて~
荃湾で待ち合わせて・・・・・
待ち合わせ相手は、頼もしい香港兄貴と一緒ですから心強い。
勝手に兄貴にしちゃって、ごめんなさい。お許しを~
香港兄貴とは香港迷の間で大変有名な香港魂さん。
香港のことならお任せの先生です。
香港魂先生に引率されていざ、深井村へ
大好きなミルクティーからお話しちゃいまーす。
路地を進んで行くと鄭記士多の看板が見えます。

しかし、シャッターは閉まってる~!
えー、折角来たのにお休み!?
香港魂さんが電話してみると13時からと・・・・・
近所を散策して・・・・・
再度。

シャッターが開いてます。
シャッターが閉まっていたところを写真に収められてラッキー♪ (笑)

店先にはドライフルーツやナッツなどが置かれてます。
ショーウィンドウにはお茶や雑貨が陳列されてます。
雑貨も色々。
アクセサリーだったり、ブリキのおもちゃだったり。
店内へ

アンティークな家具や調度品の数々。
イイ味出してます。
室内にも陳列されている商品は色々。
日本のCDもありました。

ここはミルクティー王の聖地です。
これからミルクティーを入れて頂きます。
1杯が高いのでしっかり説明し、納得してもらってから仕事に取り掛かります。
ミルクティーのショーの始まり始まり~!

ミルクティー王の鄭汝雄氏
前説があります。

広東語での説明。
ところどころ香港魂さんが翻訳してくれます。
ありがたや~。
使用のミルクは

黑白淡奶(Black&White)を使用しています。

器はティーカップではなく、どんぶりのような器で。
分けて頂きました。
68HK$/杯。
高いと感じますが、量もあります。
2~3人で分けて充分の量です。
これは絶品!
ミルクと紅茶の絶妙なバランス。
ミルクティー王と言われるのが分かります。
ラテもあるよ!と言われ、オーダーしました。
ラテのお話は②へつづきます。
香港魂さんもこの記事についてとっても詳しく書かれてます。
合わせてお読みくださいね。 こちら
≪鄭記士多≫
住所:深井深康路10號
電話番号:(852)2491-6628
2016-11
以前、香港魂さんが紹介していて、香港を去る前にお邪魔したかった『巧佳廣告製作有限公司 』!
しかし、行けずじまいで後ろ髪を引かれる思いで香港離れました。
今回の香港での目的のひとつ、
『巧佳廣告製作有限公司 』を訪ねる!
炮台街を歩き、ありました。

こちら階段上がって・・・・・・

壁一面にプレートが飾られてます。
この中にクリアファイルもあります。


地名のキーホルダー

先客の方々がいらっしゃいます。
取材のよう。
香港01の方のようです。
邪魔にならない様に商品探し。
ど、どれを購入しようかしら・・・・・
以前住んでいたところの地名を探したがありませんでした。
キーホルダータイプで欲しかった!
注文だと最短でも2週間ほど掛るよう。
残念。
出来合いの物を購入。
こちらです。

住んでいる時に訪ねるべきでした。
日本人の方もオーダーしている。
見せて下さいました。
宮〇さんの文字が入ってました。

最後に記念撮影!(笑)
お邪魔出来、購入も出来、目的達成!
≪巧佳廣告製作有限公司 ≫
住所:九龍油麻地炮台街39地下
電話番号:(852)2780-0763
営業時間:10:00-17:30
休業日:土日
https://www.facebook.com/%E5%B7%A7%E4%BD%B3%E5%B0%8F%E5%B7%B4%E7%94%A8%E5%93%81-196677820366487/?fref=ts
2016-10-31 Mon
しかし、行けずじまいで後ろ髪を引かれる思いで香港離れました。
今回の香港での目的のひとつ、
『巧佳廣告製作有限公司 』を訪ねる!
炮台街を歩き、ありました。

こちら階段上がって・・・・・・

壁一面にプレートが飾られてます。
この中にクリアファイルもあります。


地名のキーホルダー

先客の方々がいらっしゃいます。
取材のよう。
香港01の方のようです。
邪魔にならない様に商品探し。
ど、どれを購入しようかしら・・・・・
以前住んでいたところの地名を探したがありませんでした。
キーホルダータイプで欲しかった!
注文だと最短でも2週間ほど掛るよう。
残念。
出来合いの物を購入。
こちらです。

住んでいる時に訪ねるべきでした。
日本人の方もオーダーしている。
見せて下さいました。
宮〇さんの文字が入ってました。

最後に記念撮影!(笑)
お邪魔出来、購入も出来、目的達成!
≪巧佳廣告製作有限公司 ≫
住所:九龍油麻地炮台街39地下
電話番号:(852)2780-0763
営業時間:10:00-17:30
休業日:土日
https://www.facebook.com/%E5%B7%A7%E4%BD%B3%E5%B0%8F%E5%B7%B4%E7%94%A8%E5%93%81-196677820366487/?fref=ts
2016-10-31 Mon
5カ月ぶりの再会は卑利街にあるフレンチステーキハウス『La Vache』で。

友人ご夫妻と。
5人以上だと予約が出来るけど、4人なので18時に現地集合!
行列が出来るという事は美味しいということ物語ってますね。
1番乗りで入店。(笑)


人気店の為、90分の時間制限付き。


ビールで乾杯!
こちらのお店はメニューはなく、シンプルにステーキのみ。
席に着くとお肉の焼き具合を伝えるのみ。
飲み物はオーダーして下さいね。(笑)

オリジナル赤ワインとともに・・・・・

お肉はとても柔らかく肉汁たっぷり。
特製ソースがまた美味しい。
また食べたい。

サラダ
嬉しい。お肉とフライドポテトだけではね。
フライドポテトのおかわりはOK!
なぜが写真がない。

デザートの種類が豊富で迷っちゃいました。
オーダーは簡単だし、美味しいステーキにあり付けます。
オススメのお店です。
セッティングしてくれた友人に感謝です♪
ありがとうございます。
≪La Vache≫
住所:中環卑利街48號
電話:+852-2880-0248
営業時間:月-土: 12:00 - 14:30, 18:00 - 01:00 日: 18:00 - 01:00
休業日:なし
http://www.lavache.com.hk
2016-10-30 Sun

友人ご夫妻と。
5人以上だと予約が出来るけど、4人なので18時に現地集合!
行列が出来るという事は美味しいということ物語ってますね。
1番乗りで入店。(笑)


人気店の為、90分の時間制限付き。


ビールで乾杯!
こちらのお店はメニューはなく、シンプルにステーキのみ。
席に着くとお肉の焼き具合を伝えるのみ。
飲み物はオーダーして下さいね。(笑)

オリジナル赤ワインとともに・・・・・

お肉はとても柔らかく肉汁たっぷり。
特製ソースがまた美味しい。
また食べたい。

サラダ
嬉しい。お肉とフライドポテトだけではね。
フライドポテトのおかわりはOK!
なぜが写真がない。

デザートの種類が豊富で迷っちゃいました。
オーダーは簡単だし、美味しいステーキにあり付けます。
オススメのお店です。
セッティングしてくれた友人に感謝です♪
ありがとうございます。
≪La Vache≫
住所:中環卑利街48號
電話:+852-2880-0248
営業時間:月-土: 12:00 - 14:30, 18:00 - 01:00 日: 18:00 - 01:00
休業日:なし
http://www.lavache.com.hk
2016-10-30 Sun
香港から戻り、嬉しさのあまり、香港ネタが続きましたので、今日は上海のお話でーす。
9月に一時帰国した時に美容院へ行き、それから2カ月経ちました。
気になるものがチラホラ目立つ。
次の一時帰国までは我慢できない。
それに、里帰りもあるので、こちらで行くことに決めました。
こちら中国でどこの美容院がいいのか、
フリーペーパーなどでチェック。
店長さんの名前がRAYさん
これはもしかしてローカル店!?
試しに電話をかけてみた。
日本語対応へ。
電話応対良い感じ。
しかし、出た方はこちらの方。
日本人スタッフの有無の確認し、いないとのこと。
しかし、通訳が付きます。と・・・・・
こちらで予約して、行って来ました。
お店は地下鉄陜西南路駅から歩いて5分ほど。
すぐ、分かりました。

オオクラガーデンホテルを過ぎ、交差点の角のビルです。

こちらのビルの3階です。

明るく、日本を意識している感じがします。
セットメニューにはカットが入ってましたが、カットは日本でと思っているので、
カットはしないでカラーとトリートメント。
カットがネイルに変更になりました。
カラー材やヘアケア用品は日本製を使用していると言って、商品を見せてくれました。
ネイル品もね。
お茶のサービスあり。
シャンプー後のマッサージあります。
これは貴重。
無いと寂しい。
この点◎
ブローの時に店長さんが行なってくれました。
デジタルパーマをかけている事言わなかったけど、きちんとデジタルパーマのブローで行なってくれた。
以前、香港で行った美容院ではロールブラシで伸ばしちゃって、ここにはもー来ないと思ったところもありましたので。

店長のRAYさん
年に数回東京へ行き、技術を磨いているそうです。
ネイルケアをしてもらっている時、担当の女性とズーとおしゃべり。
楽しかった。
日本が大好きな彼女。
日本が好きと言われると悪い気はしませんね。嬉しい~!

ネイル&通訳担当のあずささん
次もこちらへ行こうと思います♪
≪MR.RAY≫
住所:長楽路400号 錦江国際旅行中心3階310室
電話番号:137-7448-8877(日本語)
営業時間:10:00-21:00
休業日:火曜日
2016-10-27 Thu
9月に一時帰国した時に美容院へ行き、それから2カ月経ちました。
気になるものがチラホラ目立つ。
次の一時帰国までは我慢できない。
それに、里帰りもあるので、こちらで行くことに決めました。
こちら中国でどこの美容院がいいのか、
フリーペーパーなどでチェック。
店長さんの名前がRAYさん
これはもしかしてローカル店!?
試しに電話をかけてみた。
日本語対応へ。
電話応対良い感じ。
しかし、出た方はこちらの方。
日本人スタッフの有無の確認し、いないとのこと。
しかし、通訳が付きます。と・・・・・
こちらで予約して、行って来ました。
お店は地下鉄陜西南路駅から歩いて5分ほど。
すぐ、分かりました。

オオクラガーデンホテルを過ぎ、交差点の角のビルです。

こちらのビルの3階です。

明るく、日本を意識している感じがします。
セットメニューにはカットが入ってましたが、カットは日本でと思っているので、
カットはしないでカラーとトリートメント。
カットがネイルに変更になりました。
カラー材やヘアケア用品は日本製を使用していると言って、商品を見せてくれました。
ネイル品もね。
お茶のサービスあり。
シャンプー後のマッサージあります。
これは貴重。
無いと寂しい。
この点◎
ブローの時に店長さんが行なってくれました。
デジタルパーマをかけている事言わなかったけど、きちんとデジタルパーマのブローで行なってくれた。
以前、香港で行った美容院ではロールブラシで伸ばしちゃって、ここにはもー来ないと思ったところもありましたので。

店長のRAYさん
年に数回東京へ行き、技術を磨いているそうです。
ネイルケアをしてもらっている時、担当の女性とズーとおしゃべり。
楽しかった。
日本が大好きな彼女。
日本が好きと言われると悪い気はしませんね。嬉しい~!

ネイル&通訳担当のあずささん
次もこちらへ行こうと思います♪
≪MR.RAY≫
住所:長楽路400号 錦江国際旅行中心3階310室
電話番号:137-7448-8877(日本語)
営業時間:10:00-21:00
休業日:火曜日
2016-10-27 Thu
昨日お伝えした 觀塘線の新しく出来た駅巡り! 『何文田』 『黄埔』で、
黄埔駅構内に美心西餅のお店があります。
フッと覗いたら・・・・・・

あら~!
こういうのに弱いのよね。
これは買ってしまうわ。

新駅の名が印刷されている。
中身はリーフパイ。
オリジナル味とメープル味の2種類入ってます。
賞味期限もあるわね。
これはイケる!
お土産になりますよー。
商売上手だと感じます。
全ての駅の美心西餅では扱ってはいないよう。
扱いも限定のよう。
見つけたら即買いですね。(笑)
お求めの方はお早めに。
2016-10-30 Sun
黄埔駅構内に美心西餅のお店があります。
フッと覗いたら・・・・・・

あら~!
こういうのに弱いのよね。
これは買ってしまうわ。

新駅の名が印刷されている。
中身はリーフパイ。
オリジナル味とメープル味の2種類入ってます。
賞味期限もあるわね。
これはイケる!
お土産になりますよー。
商売上手だと感じます。
全ての駅の美心西餅では扱ってはいないよう。
扱いも限定のよう。
見つけたら即買いですね。(笑)
お求めの方はお早めに。
2016-10-30 Sun
今回の里帰りで行ってみたかったところは10月23日に觀塘線の油麻地から延伸し、開通した 『何文田(ホウマンティン)』 『黄埔(ワンポウ)』!

早速、チェックしに訪ねました。
乗車した電車が1本おき停まりになる 『何文田』

『何文田』
こちらの駅は丘を利用した高台にも出口がある。
建設中にバスから眺めていたものです。
地下鉄が走る1層目、ロビーは5層目、一番高い出口の忠孝街(Chung Hau Street)は8層目の8フロアからなり、70mもの高低差がある駅。

構内の色は緑色の基調になっている。

芸術家の香建峰(Alex Heung)さんが自然と都市をテーマにした絵が描かれている。

改札は全て自動ドア方式。
こちらのがスムーズでいいわ~!
MTRも考えているわね。(笑)
折角なので地上に出てみました。


漆咸道北
ここをよくバスで通ってました。
上の写真の右の建物が一番高い出口がある。

アートが飾ってあります。

折角なので、一番高い出口の忠孝街(Chung Hau Street)の8フロアへ
紅磡(ホンハム)駅にICCビルなど見えます。
『黄埔』

黄埔駅はホームを中心に東と西の2つに分かれる駅の作りです。
構内は薄い紫色。

芸術家の林東鵬さんが歴史と創造をテーマにした絵が描かれいる。

東側のC出口は巨大船のAEONが入っている建物の目の前に出る。
駅構内には20年の歴史が飾られている。

チケットの券売機も最新。
こちらで全て出来ます。
チケット購入、オクトパスのチャージに残高確認。
助かりますね。
住んでいたらいつでもチェックは可能ですが、こちらはそうは行かないもので・・・・・(汗)
新駅のチェックが終わり、ホッとしました。(笑)
この新駅にあやかって・・・・・・
これは明日お伝えします。(ニヤニヤ)
2016-10-30 Sun

早速、チェックしに訪ねました。
乗車した電車が1本おき停まりになる 『何文田』

『何文田』
こちらの駅は丘を利用した高台にも出口がある。
建設中にバスから眺めていたものです。
地下鉄が走る1層目、ロビーは5層目、一番高い出口の忠孝街(Chung Hau Street)は8層目の8フロアからなり、70mもの高低差がある駅。

構内の色は緑色の基調になっている。

芸術家の香建峰(Alex Heung)さんが自然と都市をテーマにした絵が描かれている。

改札は全て自動ドア方式。
こちらのがスムーズでいいわ~!
MTRも考えているわね。(笑)
折角なので地上に出てみました。


漆咸道北
ここをよくバスで通ってました。
上の写真の右の建物が一番高い出口がある。

アートが飾ってあります。

折角なので、一番高い出口の忠孝街(Chung Hau Street)の8フロアへ
紅磡(ホンハム)駅にICCビルなど見えます。
『黄埔』

黄埔駅はホームを中心に東と西の2つに分かれる駅の作りです。
構内は薄い紫色。

芸術家の林東鵬さんが歴史と創造をテーマにした絵が描かれいる。

東側のC出口は巨大船のAEONが入っている建物の目の前に出る。
駅構内には20年の歴史が飾られている。

チケットの券売機も最新。
こちらで全て出来ます。
チケット購入、オクトパスのチャージに残高確認。
助かりますね。
住んでいたらいつでもチェックは可能ですが、こちらはそうは行かないもので・・・・・(汗)
新駅のチェックが終わり、ホッとしました。(笑)
この新駅にあやかって・・・・・・
これは明日お伝えします。(ニヤニヤ)
2016-10-30 Sun
一世を風靡したジェニーベーカリー(JennyBakery)。
香港土産の代表にもなったと思います。
今はどうしているのかしら?

上環のショップの近所に居たので寄ってみました。
前に訪れた時とは異なる張り紙。

返品はできないと書いてある。
尖沙咀店の近所では転売屋が横行している。
そちらで買い求めたものの商品を持ってこられたりしたら、目も当てられないですものね。

価格表
よーく見てみると種類が増えたよう。

こちらは無かったわよね!?
お客さんは疎ら。
前ほどの人気はないのかしら?
すぐに購入出来ました。

10月終わりに購入したので、ハロウィンバージョンでした。

昨年購入したハロウィンの缶⇒こちら
今はどんな缶かしら?
流石にクリスマスではないわね。
こちらのクッキー約1カ月の賞味期限。
今回購入して一時帰国のお土産にはタイムリミット・・・・・・
残念~!
=お店情報=
≪Jenny Bakery 上環店≫
住所:永和街15號地舖
15 Wing Wo Street, Sheung Wan Hong Kong,
電話番号:+852-2524-1988
営業時間:9:00~20:00
休業日:なし
≪Jenny Bakery 尖沙咀店≫
住所:尖沙咀彌敦道54-64號美麗都商場地舗24室
Shop 24, G/F, Mirador Shopping Mall, 54-64 Nathan Rd, Tsim Sha Tsui,
電話番号:+852-2813-8568
営業時間:9:00~20:00
休業日:なし
HP:http://www.jennybakery.com/wp/ja/hongkong/ (中国語/英語)
2016-10-30 Sun
香港土産の代表にもなったと思います。
今はどうしているのかしら?

上環のショップの近所に居たので寄ってみました。
前に訪れた時とは異なる張り紙。

返品はできないと書いてある。
尖沙咀店の近所では転売屋が横行している。
そちらで買い求めたものの商品を持ってこられたりしたら、目も当てられないですものね。

価格表
よーく見てみると種類が増えたよう。

こちらは無かったわよね!?
お客さんは疎ら。
前ほどの人気はないのかしら?
すぐに購入出来ました。

10月終わりに購入したので、ハロウィンバージョンでした。

昨年購入したハロウィンの缶⇒こちら
今はどんな缶かしら?
流石にクリスマスではないわね。
こちらのクッキー約1カ月の賞味期限。
今回購入して一時帰国のお土産にはタイムリミット・・・・・・
残念~!
=お店情報=
≪Jenny Bakery 上環店≫
住所:永和街15號地舖
15 Wing Wo Street, Sheung Wan Hong Kong,
電話番号:+852-2524-1988
営業時間:9:00~20:00
休業日:なし
≪Jenny Bakery 尖沙咀店≫
住所:尖沙咀彌敦道54-64號美麗都商場地舗24室
Shop 24, G/F, Mirador Shopping Mall, 54-64 Nathan Rd, Tsim Sha Tsui,
電話番号:+852-2813-8568
営業時間:9:00~20:00
休業日:なし
HP:http://www.jennybakery.com/wp/ja/hongkong/ (中国語/英語)
2016-10-30 Sun
今回滞在するホテルは荃灣の悦来酒店 (パンダホテル)!
尖沙咀や銅鑼湾などの繁華街のホテルとも思ったのですが、1日でも多く大好きな香港で過ごしたく、こちらに決めました。
リゾートでホテルでゆっくり過ごすってことでもなく、寝に帰るだけですので。
悦来酒店 (パンダホテル)は荃灣駅もしくは大窩口駅から歩いて10分。
スーツケースをゴロゴロしての10分は辛いですね。
香港空港からA31、33、41、E32、33、34、42 いずれかのバスで青馬収費廣場まで行き、E31に乗り換えます。
(料金の割引があります。)
すると悦来酒店 (パンダホテル)の目の前に着きます。
これはナイスです。
空港から悦来酒店 (パンダホテル)へ行く際にはラクラクの乗り換えをオススメします。
帰路は、下車したホテルの反対側の裕東苑から乗車し、ホテルまで来た逆で空港へ戻ります。


ホテルの側面にパンダが描かれてます。
駅から歩いて帰る時など目印になります。

フロントのフロアにはパンダが出迎えてくれます。
弾き語りしてますよ!(笑)

悦来酒店 (パンダホテル)の利点は充分にスーツケースを広げられるスペースがあります。

バス、トイレがリノベーションされてます。

コインランドリーも完備。長期滞在者には嬉しい施設です。
洗濯30分/25HK$(洗剤料金が含まれてます。),乾燥60分/25HK$
そして、ホテルの下にはAEONがあります。
ちょっとお買い物がラクラクできます。
尖沙咀までの送迎バスが運行しています。
結局のところ、使用しませんでしたが・・・・・
ここから数日間の香港生活がスタートです♪
=悦来酒店 (パンダホテル)=
住所:香港新界茎灣茎華街3號
電話番号:+852-24091111
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/56548/56548_std.html
2016-10-29 Sat
尖沙咀や銅鑼湾などの繁華街のホテルとも思ったのですが、1日でも多く大好きな香港で過ごしたく、こちらに決めました。
リゾートでホテルでゆっくり過ごすってことでもなく、寝に帰るだけですので。
悦来酒店 (パンダホテル)は荃灣駅もしくは大窩口駅から歩いて10分。
スーツケースをゴロゴロしての10分は辛いですね。
香港空港からA31、33、41、E32、33、34、42 いずれかのバスで青馬収費廣場まで行き、E31に乗り換えます。
(料金の割引があります。)
すると悦来酒店 (パンダホテル)の目の前に着きます。
これはナイスです。
空港から悦来酒店 (パンダホテル)へ行く際にはラクラクの乗り換えをオススメします。
帰路は、下車したホテルの反対側の裕東苑から乗車し、ホテルまで来た逆で空港へ戻ります。


ホテルの側面にパンダが描かれてます。
駅から歩いて帰る時など目印になります。

フロントのフロアにはパンダが出迎えてくれます。
弾き語りしてますよ!(笑)

悦来酒店 (パンダホテル)の利点は充分にスーツケースを広げられるスペースがあります。

バス、トイレがリノベーションされてます。

コインランドリーも完備。長期滞在者には嬉しい施設です。
洗濯30分/25HK$(洗剤料金が含まれてます。),乾燥60分/25HK$
そして、ホテルの下にはAEONがあります。
ちょっとお買い物がラクラクできます。
尖沙咀までの送迎バスが運行しています。
結局のところ、使用しませんでしたが・・・・・
ここから数日間の香港生活がスタートです♪
=悦来酒店 (パンダホテル)=
住所:香港新界茎灣茎華街3號
電話番号:+852-24091111
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/56548/56548_std.html
2016-10-29 Sat
先週は香港へ里帰りして来ました。
やっぱり香港は良い所。
1日も早く戻りたい。
今回の里帰りは、色々巡りました。
元朗で友人にあったり、足を踏み入れたことがないエリアへ行ったり。
これから徐々にご紹介しまーす。
まず、香港へ向かう編。
上海には2つの空港があります。
浦東(プートン)と虹橋(ホンチャオ)。
今回、浦東(プートン)から飛び立ちます。
地下鉄の龍陽路~浦東までリニアモーターカーが通ってます。
何度か経験していますが、今回も利用しました。

300Kmが体感できます。
時間帯によっては430Kmだそうです。
こちらは未経験。
今回はと思いましたが残念な結果に!

走っている車が徐行しているよう。(笑)
乗車時間は8分ほど。
アッという間に浦東空港です。
浦東空港は虹橋とは異なり、広い。
出国の手続きにも時間が掛りました。

飛び立つまではキャセイのラウンジで~

虹橋のラウンジよりはいいけれど、羽田の国際線JALラウンジには勝てません。
しかし、ラウンジ利用出来ることは有り難い。

ドラゴンとの共同運航のキャセイ便。
機体はドラゴン。映画を楽しみにしていましたがディスプレイがなく・・・・
機内食はまーまーでした。
ハーゲンダッツのアイスはどこの航空会社でも提供しているようですね!
香港の上空から

香港と澳門を結ぶ高速道路の建設が確認出来ます。
進んでいるようですが、道路の寸断されている部分もあります。
しかし、完成はいつなんでしょう?

大好きな里へ無事に帰って来ました。
明日からの行動が楽しみ~♪
2016-10-29 Sat
やっぱり香港は良い所。
1日も早く戻りたい。
今回の里帰りは、色々巡りました。
元朗で友人にあったり、足を踏み入れたことがないエリアへ行ったり。
これから徐々にご紹介しまーす。
まず、香港へ向かう編。
上海には2つの空港があります。
浦東(プートン)と虹橋(ホンチャオ)。
今回、浦東(プートン)から飛び立ちます。
地下鉄の龍陽路~浦東までリニアモーターカーが通ってます。
何度か経験していますが、今回も利用しました。

300Kmが体感できます。
時間帯によっては430Kmだそうです。
こちらは未経験。
今回はと思いましたが残念な結果に!

走っている車が徐行しているよう。(笑)
乗車時間は8分ほど。
アッという間に浦東空港です。
浦東空港は虹橋とは異なり、広い。
出国の手続きにも時間が掛りました。

飛び立つまではキャセイのラウンジで~

虹橋のラウンジよりはいいけれど、羽田の国際線JALラウンジには勝てません。
しかし、ラウンジ利用出来ることは有り難い。

ドラゴンとの共同運航のキャセイ便。
機体はドラゴン。映画を楽しみにしていましたがディスプレイがなく・・・・
機内食はまーまーでした。
ハーゲンダッツのアイスはどこの航空会社でも提供しているようですね!
香港の上空から

香港と澳門を結ぶ高速道路の建設が確認出来ます。
進んでいるようですが、道路の寸断されている部分もあります。
しかし、完成はいつなんでしょう?

大好きな里へ無事に帰って来ました。
明日からの行動が楽しみ~♪
2016-10-29 Sat
今日で武康路の番外編として復興西路にある2つの邸宅をご紹介。
武康路から復興西路へ右折するとすぐ右手に

1930年建造、イギリスの農村式ガーデン。
復興西路193号
通りからの見学でした。
ここから更に先に進みますと・・・・

柯霊故居。スペイン式建築のアパート。
文筆家、脚本家、編集者として活躍した柯霊(クー・リン)が1951年から2000年までこのアパートの203号室に住んでいました。
ここで「腐蝕」や「不夜城」などの映画の台本を作られました。
復興西路147号

こちらは無料で中の見学が出来ます。
入ってみましょう~。
まず、貸し出しの靴カバーを装着し、見学スタート!

1階は柯霊の原稿や著名人との書簡、資料などを展示室になってます。
2階へ
当時使われていた家具や食器などを展示してあります。

キッチンと食卓。
わ~、見たことのある炊飯器。
ナショナル製品です。(笑)

書斎

寝室にお風呂、洗面所・・・・
このような暮らしをしていたんですね。
当時の暮らしぶりを垣間見ることができます。
優秀歴史建築に現在も住宅として使用され、個人宅になっていたり、会社等に活用されています。
ここは優秀歴史建築だけど、入館できるのでとっても貴重。
是非、優秀歴史建築を体感してみて下さいね。
=柯霊住居=
住所:上海市復興西路147号
営業時間:9:00-16:00
休業日:月曜日
2016-10-06 Thu
武康路から復興西路へ右折するとすぐ右手に

1930年建造、イギリスの農村式ガーデン。
復興西路193号
通りからの見学でした。
ここから更に先に進みますと・・・・

柯霊故居。スペイン式建築のアパート。
文筆家、脚本家、編集者として活躍した柯霊(クー・リン)が1951年から2000年までこのアパートの203号室に住んでいました。
ここで「腐蝕」や「不夜城」などの映画の台本を作られました。
復興西路147号

こちらは無料で中の見学が出来ます。
入ってみましょう~。
まず、貸し出しの靴カバーを装着し、見学スタート!

1階は柯霊の原稿や著名人との書簡、資料などを展示室になってます。
2階へ
当時使われていた家具や食器などを展示してあります。

キッチンと食卓。
わ~、見たことのある炊飯器。
ナショナル製品です。(笑)

書斎

寝室にお風呂、洗面所・・・・
このような暮らしをしていたんですね。
当時の暮らしぶりを垣間見ることができます。
優秀歴史建築に現在も住宅として使用され、個人宅になっていたり、会社等に活用されています。
ここは優秀歴史建築だけど、入館できるのでとっても貴重。
是非、優秀歴史建築を体感してみて下さいね。
=柯霊住居=
住所:上海市復興西路147号
営業時間:9:00-16:00
休業日:月曜日
2016-10-06 Thu
昨日、武康路に作家の巴金の記念館があります。とお伝えしました。
今日ご紹介です。

旧巴金住居。1923年建造、イギリス式ガーデン。
武康路113号
ここで約40年の歳月を送り、。「随想録」等の重要作品の執筆をされ、黄金時代を過ごした。
巴金(1904-2005)
文学家、出版家、翻訳家

応接間、寝室、仕事場などのほか、家電や車椅子もそのまま残されていて生活感を感じる。
本棚には書籍で埋め尽くされ、その中には日本の本も並び、岩波国語辞典もあった。
何だか嬉しい感情が込み上げてきました。
次の⑤でこのシリーズも終わりです。
引き続きよろしくお願いしまーす!
=巴金故居 バージングージュー=
住所:上海市武康路113号
電話番号:021-3368-5656
開放時間:10:00-16:00
休館日:月曜日
入場料:無料
2016-10-06 Thu
今日ご紹介です。

旧巴金住居。1923年建造、イギリス式ガーデン。
武康路113号
ここで約40年の歳月を送り、。「随想録」等の重要作品の執筆をされ、黄金時代を過ごした。
巴金(1904-2005)
文学家、出版家、翻訳家

応接間、寝室、仕事場などのほか、家電や車椅子もそのまま残されていて生活感を感じる。
本棚には書籍で埋め尽くされ、その中には日本の本も並び、岩波国語辞典もあった。
何だか嬉しい感情が込み上げてきました。
次の⑤でこのシリーズも終わりです。
引き続きよろしくお願いしまーす!
=巴金故居 バージングージュー=
住所:上海市武康路113号
電話番号:021-3368-5656
開放時間:10:00-16:00
休館日:月曜日
入場料:無料
2016-10-06 Thu
武康路の街並みは最高です♪♪
②からの続きを!
湖南路から華山路までの間の武康路を~

ミゲットアパート、1931年建造、アートデコスタイルの住宅。
武康路115号
旧巴金住居。1923年建造、ヨーロッパ式ガーデン。
武康路113号
こちらは次の④でお伝えします。

バルコニーが特徴
ロミオとジュリエットに出てきそう!? (笑)
武康路210号

1928年建造、イギリス農村の別荘式ガーデン。
武康路99号
多い茂っている木々が邪魔ー!!

国民党時代に建造されたイギリス農村式ガーデン。
武康路67号
門があいてます。
住人の出入りがあるので空いているのでしょう。
失礼しまーす。(笑)

1932年に建造されたスペイン式ガーデン。
武康路40-1号
とってもかわいい。
玄関にポストもいいわ!

旧顔福慶住居。1923年建造のイギリス農村式ガーデン。
武康路40-4号

1922年建造。
武康路2号
たまたま門が開いていて、写真を撮ることが出来ました。
住人の方が車で外出されるところでした。 (笑)
ラッキー♪
【おまけ】

元李鴻章の子供、李経萬の住宅。19世紀末建造。
華山路849号
この建物の前に・・・・・

豫園を彷彿させます! (笑)
多分、似せて作ったのでしょうね。
素敵だったり、かわいかったり、住んでみたいわ~♪
武康路は別名老房子通りです。
胸キュンキュンしちゃう~!
正しく1920年代の上海へタイムスリップ!
④へ続きます。
2016-10-06 Thu
②からの続きを!
湖南路から華山路までの間の武康路を~

ミゲットアパート、1931年建造、アートデコスタイルの住宅。
武康路115号
旧巴金住居。1923年建造、ヨーロッパ式ガーデン。
武康路113号
こちらは次の④でお伝えします。

バルコニーが特徴
ロミオとジュリエットに出てきそう!? (笑)
武康路210号

1928年建造、イギリス農村の別荘式ガーデン。
武康路99号
多い茂っている木々が邪魔ー!!

国民党時代に建造されたイギリス農村式ガーデン。
武康路67号
門があいてます。
住人の出入りがあるので空いているのでしょう。
失礼しまーす。(笑)

1932年に建造されたスペイン式ガーデン。
武康路40-1号
とってもかわいい。
玄関にポストもいいわ!

旧顔福慶住居。1923年建造のイギリス農村式ガーデン。
武康路40-4号

1922年建造。
武康路2号
たまたま門が開いていて、写真を撮ることが出来ました。
住人の方が車で外出されるところでした。 (笑)
ラッキー♪
【おまけ】

元李鴻章の子供、李経萬の住宅。19世紀末建造。
華山路849号
この建物の前に・・・・・

豫園を彷彿させます! (笑)
多分、似せて作ったのでしょうね。
素敵だったり、かわいかったり、住んでみたいわ~♪
武康路は別名老房子通りです。
胸キュンキュンしちゃう~!
正しく1920年代の上海へタイムスリップ!
④へ続きます。
2016-10-06 Thu
途中に上海老房子芸術中心という建物の中に『老房子博物館』がある。

こちらは優秀歴史建築の老房子。
老房子のミニチュアが展示されている。
この博物館も老房子で中の雰囲気もいい。
是非、足を踏み入れてもらいたい。

中はこんな感じ~。
1つ1つミニチュアをご紹介。

石黒公寓。1924年建造。バロック風マンション。
復興中路1331号

元蒋介石居住。1935年建造。
東平路7号

フランス風ガーデン、現在は上海音楽学院付属中学校。1932年建造。
東平路9号

1924年にフランスの万国貯蓄会が投資して建築。
フランスの文芸復古調の建築で西側から見ると一艘の船の形に見えます。
淮海中路武康路口

中国福利基金会託児所跡。1932年に建造、ドイツ式ガーデン。
五原路314号

1030年に建てられた典型的なスペインガーデン。
永福路52号

1905年建築のフランス文芸復古調ガーデン。
汾陽路79号

1928年建造。
武康路99号

こちら情報を失念しました。(汗)

窓は2階へ行くと見られます。
雰囲気ある~!
歴史あるレコードプレーヤー
人力車もあります。
武康路へ行った際には老房子博物館も覗いて下さいね。
きっと、実際の老房子を見学したくなること間違いなし!
私、その内クリアします。(笑)
行き方:地下鉄10号線「交通大学」駅 3号出口を出て淮海中路を東へ進みます。
2016-10-06 Thu

こちらは優秀歴史建築の老房子。
老房子のミニチュアが展示されている。
この博物館も老房子で中の雰囲気もいい。
是非、足を踏み入れてもらいたい。

中はこんな感じ~。
1つ1つミニチュアをご紹介。

石黒公寓。1924年建造。バロック風マンション。
復興中路1331号

元蒋介石居住。1935年建造。
東平路7号

フランス風ガーデン、現在は上海音楽学院付属中学校。1932年建造。
東平路9号

1924年にフランスの万国貯蓄会が投資して建築。
フランスの文芸復古調の建築で西側から見ると一艘の船の形に見えます。
淮海中路武康路口

中国福利基金会託児所跡。1932年に建造、ドイツ式ガーデン。
五原路314号

1030年に建てられた典型的なスペインガーデン。
永福路52号

1905年建築のフランス文芸復古調ガーデン。
汾陽路79号

1928年建造。
武康路99号

こちら情報を失念しました。(汗)

窓は2階へ行くと見られます。
雰囲気ある~!
歴史あるレコードプレーヤー
人力車もあります。
武康路へ行った際には老房子博物館も覗いて下さいね。
きっと、実際の老房子を見学したくなること間違いなし!
私、その内クリアします。(笑)
行き方:地下鉄10号線「交通大学」駅 3号出口を出て淮海中路を東へ進みます。
2016-10-06 Thu
彼の案内で・・・・・
武康路へ
まず、この建物が目に飛び込んできた~♪

武康大楼
淮海中路武康路口

1924年にフランスの万国貯蓄会が投資して建築しました。フランスの文芸復古調の建築で西側から見ると一艘の船の形に見えます。

1階にカフェが入ってます。
堪りません。
胸を撃ち抜かれた感じです♡
淮海中路1850号
ここから続く通りが武康路!
この通りは中国に居るような感覚ではない。

旧フランス租界のエリア。
1920~30年代に建てられた欧風建築物が犇めき合っている。

北平研究院跡
1926年建造。バロック風ガーデンハウス。
武康路395号

元イタリア総領事館
1932年建造。地中海式建築。
武康路390号
途中に『老房子博物館』がある。(武康路393号)
こちらは②で詳しくお伝えします。


香港の康氏集団が投資して建てられたファーガソン・レーンという住宅街。
手前の赤レンガの建物は外交官の住居、後ろ側の白色の建物は上海代表局の事務所として使用されました。
現在は「武康庭」としレストランや花屋が入っています。
武康路376~378号


ケンプトンアパート、1940年建造の西洋現代派風格の住宅。
武康路240号
武康路232号、武康路117号があるのですが、写真に収めてありません。(汗)
ここで湖南路と交差する。
まだまだ、老房子はつづきます。
長くなってしまいますので、続きは②へ
行き方:地下鉄10号線「交通大学」駅 3号出口を出て淮海中路を東へ進みます。
2016-10-06 Thu
武康路へ
まず、この建物が目に飛び込んできた~♪

武康大楼
淮海中路武康路口

1924年にフランスの万国貯蓄会が投資して建築しました。フランスの文芸復古調の建築で西側から見ると一艘の船の形に見えます。

1階にカフェが入ってます。
堪りません。
胸を撃ち抜かれた感じです♡
淮海中路1850号
ここから続く通りが武康路!
この通りは中国に居るような感覚ではない。

旧フランス租界のエリア。
1920~30年代に建てられた欧風建築物が犇めき合っている。

北平研究院跡
1926年建造。バロック風ガーデンハウス。
武康路395号

元イタリア総領事館
1932年建造。地中海式建築。
武康路390号
途中に『老房子博物館』がある。(武康路393号)
こちらは②で詳しくお伝えします。


香港の康氏集団が投資して建てられたファーガソン・レーンという住宅街。
手前の赤レンガの建物は外交官の住居、後ろ側の白色の建物は上海代表局の事務所として使用されました。
現在は「武康庭」としレストランや花屋が入っています。
武康路376~378号


ケンプトンアパート、1940年建造の西洋現代派風格の住宅。
武康路240号
武康路232号、武康路117号があるのですが、写真に収めてありません。(汗)
ここで湖南路と交差する。
まだまだ、老房子はつづきます。
長くなってしまいますので、続きは②へ
行き方:地下鉄10号線「交通大学」駅 3号出口を出て淮海中路を東へ進みます。
2016-10-06 Thu